ご注文について
支払方法は
支払方法は
☆クロネコヤマト 代金引換
☆クレジット決済
があります。
ショッピングカートにて選択できます。
配送について
配送はクロネコヤマトを使用しています。
現在の所ほかの、配送業者は指定できません。
いのしし肉は冷凍、罠は通常発送いたします。
送料はこちらから
商品を返品したいのですが
お客様都合の返品は受け付けていません。
初期不良については、交換いたします。
未使用で一週間以内にご連絡ください。
会員登録するとどうなりますか?
会員登録すると、住所などを記録する事が出来ます。次回以降の住所などの入力が省略出来ます。
ポイント制度をご利用できます。ポイントはご購入金額の1% が付与されます。次回商品購入時に1pt = 1 円 として使用することができます。
罠について
だらず罠の特徴は
仕組みが簡単なため、設置に時間が掛かりません。
コンパクトにして持ち運びが出来るため、一度に何本も山に持ってはいる事が出来ます。
消耗品は、ワイヤーだけなのでランニングコストが低く抑えられます。
猪が掛かった時に、罠は猪から離れるため、罠が痛む事が少なくなります。
弾きを調整したい
罠の弾きの調整は、蓋の強さで行ってください。
だらず罠は、獲物がしっかりと足が穴の深くに入った時に作動し、ワイヤーが足の丈夫で絞まるように調整しています。
罠本体で、調整出来ませんので、穴の強さで調整となります。
交換用ワイヤー一式について
交換用ワイヤー一式は4mのワイヤーを1mと3mに切断し、より戻し・締め付け防止金具・スリーブを装着した物です。より戻しはステン製と真鍮製があります。
踏み木、固定杭が無くなりました。どうすれば良いですか?
踏み木・固定杭は山にある枝なのでも、代用出来ます。
踏み木は枝では無く、板などで作る事も出来ます。いろいろ工夫して、蓋を作って下さい。
どうしても欲しいという方は、販売も行っていますのでご相談ください。
締め付け防止金具について
当社のワイヤーには、輪の大きさを一定以上小さくする金具は装着してありません(島根県はこの金具を付けなくても良いとなっています。)。
この金具を付けてくださいと指導している県がありますので、該当する県の方は必ず付けて狩猟を行ってください。
罠を使用するのに免許等は必要ですか?
狩猟を行うには必ず、免許または許可が必要です。
狩猟を行いたい場合は、市町村またはお近くの猟友会にご相談ください。